逆転のルールづくりも。
最近耐震偽装問題に端を発し、建築法令の改正が行なわれようとしている。 手続きやら書類はまた煩雑になりそう。。 監督官庁という通り監督する側からは至極当然のこと。
最近耐震偽装問題に端を発し、建築法令の改正が行なわれようとしている。 手続きやら書類はまた煩雑になりそう。。 監督官庁という通り監督する側からは至極当然のこと。
昨日盛岡駅に降りたらなんと寒いごど。 横浜も幾分荒れたがこれほどの冷え込みではなかった。 そして昨朝には晴れ間も見えていたのに。。 やっぱ岩手は寒いや!と改めて感じた。
昨日は我が社で建材の分析をお願いしている横浜分析センターに。 今後の建材分析の手順の打ち合わせ。そして幸運なことに 静岡県立大の雨谷先生より分析方法についても聞くことができました。 おさらいも兼ねその内容をぺっこだけ説明...
無暖房住宅は地球環境に配慮されたロハスな家。究極な省エネ住宅の「無暖房の家」がロハスクラブの取材を受けました。
高騰する住宅建材について。岩手
岩手で建てられた究極の高断熱住宅である無暖房住宅。省エネ性を実現するその高性能な熱損失の割合についてを説明。
高断熱住宅の要である窓の断熱性能の要素について。高断熱サッシのこと。
住宅の高断熱化、高気密化の中で気付かず失われることについて。
健康住宅。何が健康住宅なのか、本当のところは未だ誰もわからないのでは。そんな終わりの見えない健康住宅実現に向け、分析結果などをお伝えしています。
無暖房住宅。無暖房の家。究極の高断熱住宅の実証棟が完成した。 無暖房住宅は終着点ではなく、究極の省エネ住宅への始まり。 今後折をみて検証結果などを紹介していきます。